●住宅街に潜むコウモリ被害。広島県のコウモリ駆除状況とは。
広島県は中国地方大の都市、広島市を持つ住宅街と農村部、日本海に多く面した非常に
バランスのいい地域であるといえます。住民が多くコウモリ駆除の相談も多く来ています。
住宅の屋根裏や雨戸の戸袋といったところにコウモリが住み着く傾向にあり、コウモリ駆除で
一番多いのはそのような住みかからのコウモりの追い出し、そしてコウモリが侵入してきた
経路をふさぐ工事です。コウモリは鳥獣保護法で殺処分するには自治体の許可がいるため
どのような業者でも本当のコウモリ駆除は殺さず、このような処置をするのです。
●コウモリは噛みついたりすることもあります。注意が必要です!
コウモリは基本雑食性で木の実から昆虫までなんでも餌にしてしまいます。このようにどこにでも
暮らしていけるたくましさをコウモリは持っているので近年どんどん増殖してしまっているのです。
コウモリは繁殖期になると狂暴になり、そのようなときに近づくと攻撃をしてくる場合があるので
注意が必要です。かつてコウモリは狂犬病を保有しているという噂が流れたほどなので、コウモリ
には近づかないほうが賢明です。 また、コウモリの糞にはいろいろな菌が繁殖していますので、
家の近くでコウモリが飛んでいるのを見たという人がいれば、コウモリ駆除の専門業者に
相談することをおすすめします。
大きな地図で見る